先週初めからの改装工事無事終了です。
今まで床に直接座る型式のお店でした。お客様に料理を出したり引いたりする時、従業員様がその度にしゃがむのは、膝が痛んで大変との事。

住宅では、15年ほど前から椅子に座る生活が浸透して来た為、新築 リフォームでほぼ100%のお客様が椅子で生活できるLDKにされてます。
住宅で浸透した生活スタイルで便利な物が店舗にも浸透して行く1つの例ですね。
和式トイレから洋式トイレへの変更も同じ様な理由です。
これから、お店を考えるオーナー様テーブル席をお勧めします。

今回テーブル席に変更するにともなっての問題が景色の見え方です。上記の写真右硝子床から1.7mの所に欄間用の梁があったのです。これでは、景色が見えにくいと、全面フィックス硝子への変更を提案しました。
工事は、予想以上に大変でしたが出来上がりは、上々です。
テーブル席の足元には床暖房を設置、お客様様がまた来たいと思うようなお店作りは、数点の満足要素を組み合わす必要が有ると思います。

ズーデザインハウスでは、設計から施工までを一貫して行うことにより無駄な設計や無駄な工事を極力抑えて、お客様に満足して頂ける空間作りに専念しております。